看護師にはどんな人が向いているのでしょうか?

ひと口に看護師といっても、大学病院や町の診療所などたくさんの職場があります。
大きな病院になるほど仕事が複雑で忙しい、小さなクリニックなら患者さんと距離感が近くてアットホームな雰囲気、という印象を持っている方が多いでしょう。

どちらの職場でも言えることは、患者さんから見れば看護師さんは優しい女性がいいな、と思う人が多いところではないでしょうか。
体が弱っている時は、看護師さんとの何気ない会話がストレスの解消になることもありますよね。
また、医師には直接言い出しにくいことでも、看護師さんになら相談できるというケースもたくさんあります。

とはいえ、看護師の仕事は優しいだけではなく、厳しさが必要な側面もあります。
どんな時でも気を配らなければならないし、わがまま放題の患者さんにはきちんと対応しなければいけません。
最近では、まるでサービス業のように患者さんに接する病院も増えており、看護師にも接客のスキルを求められることがあるくらいです。やはり看護師として本質的に求められているのは、優しさなのかもしれません。

医療現場で働いていると辛いこともたくさんあります。しかし、それを乗り越えて人の辛さや苦しみを知った看護師こそが、本当の優しさを知っている看護師といえるのではないでしょうか。
厳しい労働環境を耐え抜く力があり、人の苦しみを理解できる看護師こそが、本当に寄り添った看護を行うことができるのでしょう。